スポチャンQ&A
Q 1 スポチャンをやってみたいのですが? 
A 1 各教室や練習会場で見学&体験することが出来ます! 
 お気軽にお近くの教室や練習会場にいらしてください。 
 
Q 2 服装に決まりはあるの? 
A 2 動きやすい服装ならOKです。 
 
Q 3 道具はどうしたらいいの? 
A 3 協会道具の貸出しを行っているので、お気軽に借りることが出来ます。 
 すぐに購入する必要はありませんが、自分の道具でなければ、 
 参加できない大会もあります。購入時には協会にご相談ください。 
 
Q 4 どんな競技・部門があるの? 
A 4 大きく分けて基本動作と打突競技の部門があります。 
 ・基本動作(型や礼儀の美しさを競います) 
 ・打突(1対1で対戦し、相手に先に当てれば勝ちです) 
 得物(武器)には小太刀、長剣、二刀・楯長剣・両手長剣・槍など 
 いろいろな種類があります。 
 団体戦(3人または5人で、基本動作や打突の試合をします)もありますよ。 
 大会では、部門毎に優勝を競います。 
 
Q 5 どんな大会があるの? 
A 5 県内の大会は、小太刀王・県大会・オープン大会があります。 
 力がついてくれば、県外大会や全日本大会・世界大会など、どんどん 
 チャレンジしてください。過去に富山県から世界大会優勝者が何人も出ています。 
 大会の中には、学年別や段級別の大会もあります。 
 大きな大会の様子は、YouTubeで見ることが出来ます。 
 
Q 6 資格は取れるの? 
A 6 上達してくると段級審査が年に2回あります。 
 教室の先生と相談して、昇級・昇段を目指して一緒にがんばりましょう! 
 
Q 7 入会するには?(費用は?) 
A 7 入会申込書を書いていただきます。 
 年会費は、家族何人でも1家族5,000円です。 
 保険加入は任意です。(中学生以下800円・高校生以上1,850円) 
 傷害保険に加入済みの方など、保険加入されない方は申し出てください。 
 (期間は4/1~3/31です) 
 教室によっては、月謝が必要な所もあります。詳しくは各教室にお尋ねください。

